こんにちは!panです🐼
本日は、結婚挨拶に持っていく両家への手土産についてお話していきたいと思います😁両家への結婚の挨拶!緊張しますよね😔私もとても緊張して挨拶に行く日が決まってから当日までずっと不安でドキドキしていたのを覚えています。結婚を控えている方・将来に向けて知っておきたい方など、ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです😊
手土産はお菓子?ワイン?フルーツ?何が良いの?
私は個人的にお菓子が良いと思います!もちろんワインやフルーツなども良いとは思いますが、ワインであれば口を開けてコップに注いで少し手間ですし、フルーツも同じく切り分けないといけないので少し大変です。その点お菓子であれば何をすることもなくさっと食べれますし形にも残らないので皆さんから喜んで頂けると思います😁!ただしお菓子であってもバームクーヘンやロールケーキなど切り分けないといけないお菓子は面倒をかけてしまうので避けた方が良いと思います!
どういったお菓子を買えば良いの?
私たちはお互いの両親が好きなお菓子を手土産として持っていきました!
ネットで調べたりすると、これから共に年齢を重ねていくという意味でバームクーヘンが良い(カットして包装されているもの)であったり合わさっている形状で最中が縁起が良くて良いなど、縁起が良いお菓子を持っていくと良いという記事がたくさん上がっていますが、私たちは気持ちが一番だと思ったのでそういったお菓子は選びませんでした。と言いますのも私の両親も彼の両親もそういったものが特別好きということではなかったのでお互いの両親の好きなお菓子を手土産として持っていきました。その結果好きなものを持っていったのでお互いの両親も喜んでくれて嬉しかったです😊私たちの場合は出身地も同じで今住んでいる地域も同じなのでお互いの両親の好きなもの!ということでお菓子を選びましたが、もしお互いの出身地が違ったり今住んでいる地域が違う場合はその地域の名産のお菓子を選ぶと喜ばれるのではないかと思います😁
どれくらいの金額のものを買ったの?
金額は¥3,000から¥4,500くらいのものでお菓子を探しました!
安すぎず高すぎないものを選びました!挨拶に伺うために家に上がらせてもらうということと時間を頂いているということで安すぎないように配慮しました。また私たちは交際して6年以上経っており私が高校生の頃からお互いの両親と顔を合わせているので高すぎるのも敢えて気を遣わせてしまうと思いこの金額のもので良いものがないかなとお菓子を探しました😊
どのお菓子を買ったの?
まず私の両親への手土産は、赤坂柿山のななこ夏というものにしました!

こういった包装紙でした!中は開けられないので画像で中のお菓子をお見せします!

こちらはおかきです😊!私の母がおかきが大好きなのでおかきで探していたところこちらを見つけ購入しました!パッケージも夏っぽくて可愛いですよね😍中は「ななこ壱」という名前のおかきが6袋、「ななこ夏」という名前のおかきが6袋、合計12袋のおかきが入っています!どちらも1袋の中に7種類のおかきが入っているので飽きずに楽しめそうですよね😌こちらのお値段は¥2160でした!
👦え?¥3,000から¥4,500円までで探していたんじゃなかったの?とそう思いますよね😔そうなんです!その金額で探していたのですがなかなか良いものが見つからなくて、こちらの「ななこ夏」のもう一回り大きいものがあったのでそちらを購入しようか迷ったのですが、そちらは「ななこ壱」が9袋、「ななこ夏」が9袋の合計18袋で、私の兄弟たちはもう家を出ていて両親だけだったのでで18袋は多いかなと思い12袋の方を選びました!
次に彼の両親への手土産は、俵屋吉富の夏の特選ギフト【露一味(柚子)・露一味(マスカット)・涼香(4個)・和の甘味(4個)】というものにしました!

こういった包装紙でした!こちらも中は開けられないので画像で中のお菓子をお見せします!

こちらは羊羹(ようかん)×2とゼリー×4とお饅頭(おまんじゅう)×4のセットになります!彼の家族がこういった和菓子が好きなのと彼のお家は彼を除いて今4人で住んでいると教えてもらっていたので1人2個食べてもらえたら良いなと思いこちらを選びました!こちらのお値段は¥3,240でした!
どちらの両親も好みのものを渡したということもあり、とても喜んでくれましたので渡したこちら側もとても嬉しかったです😊
まとめ!
結婚挨拶に持っていく手土産は、縁起物でこだわるのではなくお互いの両親の好きなお菓子を持っていくと良いと思います!ただしお互いの出身地が違ったり今住んでいる地域が違う場合はその地域の名産のお菓子を選ぶのもアリかなと思います😊金額は¥3,000から¥4,500くらいのもので安すぎるのも高すぎるのも良くありません🙅♀️のしは特に必要ないです!綺麗に包装紙で包んでもらったらそちらで大丈夫です🙆♀️結婚挨拶は緊張すると思いますがリラックスしてニコニコ笑顔で頑張ってください😄!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント